盛岡も梅雨入りしました。
その晴れ間。
雫石の町場園地にドライブにでかけました。
町場園地は、今 ラベンダーが咲いています。
素敵なラベンダー!
間もなく、お手入れのため 刈り取られるとか
ご厚意で おすそ分けいただきました。
みんなで ラベンダー摘みを楽しみました。
盛岡も梅雨入りしました。
その晴れ間。
雫石の町場園地にドライブにでかけました。
町場園地は、今 ラベンダーが咲いています。
素敵なラベンダー!
間もなく、お手入れのため 刈り取られるとか
ご厚意で おすそ分けいただきました。
みんなで ラベンダー摘みを楽しみました。
夢ぷらざ便りはこちらからご覧になれます。
・最新版
・2018(平成30)年(No.34 〜 No.38)
・2014(平成26) 〜 2016(平成28)年(No.15 〜 No.21)
「夢ぷらざ 大運動会」を開催しました。
白組、赤組に分かれ白熱した戦いが行われました。
最初は輪投げです。各組優勝目指し頑張りました。
次は玉入れ、少しでも点数を取るため利用者様の必死さが伝わってきました。
職員も競技に参加しました。しかも2人3脚。職員たちの息はあっていたかな?
今年は白組が優勝でした。赤組も頑張りました。
皆さんお疲れ様でした。
5月20日(月)
繋温泉内にある、藤倉神社。
神社の前の【藤】が見ごろとなっています。
紫の藤の花と白の藤の花がきれいです。
清らかな湧き水 【藤倉清水】が涼しげでした。
5月16日(木)
盛岡IC近く、滝沢の産直 ぞっこん広場内にあるレストラン“旬菜”に外食に
出かけました。
地元の野菜やお肉を使ったオリジナルメニュー ぞっこんランチ をいただき
ました。
サラダは、茹でたり 揚げたりして やわらかく食べやすくしてありました。
皆さんおいしくいただきました。
最近、暖かい日が続いております。
夢ぷらざでは小岩井農場へ菜の花を見に出かけてきました。
今日は岩手山もきれいに見えました。
5月8日(水)
少し肌寒いですが、お天気がいい!
昨日に続き緑の桜を見て帰ることにしました。
自身の携帯で写真を撮るなど、桜の近くによってご覧になっていました。
5月7日(月)
近くで、緑の桜が見ごろとの情報があり行ってきました。
場所は、滝沢市土日ジャンボ市の駐車場。
緑の桜 【御衣黄桜(ぎょいこうさくら)】です。
とても珍しい品種とか。
初めて見る方も多く、驚かれていました。
雨がおちてきて肌寒さを感じる中、桜に癒されます。
他にもさまざまな品種の桜や梅が植えられていました。
5月1日(水曜日)
時代は“令和”になりました
夢ぷらざは、今日 明日営業です。
今日帰り道に、雫石川園地の桜並木に行きました。
見頃も終盤!時折日も差して心地いい。
満開の桜 とてもきれいでした。
4月24日(水)
高松の池にお花見に出かけました。
送迎車1台にみんなで乗り、道中にぎやかです。
高松の池の桜は、見頃!!
桜も、笑顔も満開です。
帰りは、市内をぐるっと回って雫石まで。
楽しいお花見ツアーになりました。
4月25日(木)
朝から雨が降っていましたが、くもり予報を人事てお花見に出かけました。
雫石方面 七ッ田の弘法桜~小岩井の一本桜
空が明るくなってきました。
弘法桜は5分咲き 一本桜は先はじめといったところです。
雨雲が周囲にありましたが、なんと晴れました。
繋のさくら園で休憩。8分咲きの桜!とてもきれいです。
あたりを散策!無人の観光案内所の曲り家を除き、懐かしいとの声。
トイレがキレイ!これは、いいです。
楽しいお花見ができました。
4月26日(金)
前日より少し雨足が強いです。
午後から、小雨になりお花見に出かけました。
弘法桜~一本桜
一本桜を少し過ぎたところに、水芭蕉がたくさん咲いていました。
さくら園の桜は、前日より進んでほぼ満開!
繋地区活動センター様のご協力で、センター内で休憩!
みんなで握力測定!
最高は、17KG すばらしい!
ワイワイ にぎやかなお花見ツアーになりました。
繋地区活動センターのみなさん
ありがとうございました。