白鳥が田んぼで見られるようになってきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
送迎の途中にある田んぼに白鳥が止まっているのが、よく見られるようになりましたね。
田んぼの雪が溶けて餌をとっている様で、みんな頭を下げている様子が多くみられます!
白鳥を見られるのもこの時期ならではですね!
さて、段々と春に近づき、雪も溶けてきたこの時期、3月3日は「ひな祭り」ということで、早池峰でもひな祭り行事を行いました!
ということで、ディスプレイはこちら!↓
皆様飾り見て頂けましたか?
ひな祭り当日は午前中はいつも通り、温泉とお食事を楽しんで頂き、午後からひな祭りゲームに参加していただきました。
今回のひな祭りゲームは、ひし餅争奪戦です!
お雛様チームとお内裏様チームに分かれて行います!
10秒の間に棒を使って、中央にある大小さまざまなひし餅を取ります!
幅が広いひし餅が1個5点、幅が細いひし餅が1個10点となっています!
1回で取れるひし餅は1個ずつとなります!
ルール説明を行い、いざ勝負!
よーいスタートの合図とともに箱からひし餅が溢れ出ます!
皆様必死にひし餅を棒で取っていきます・・・!
果たして結果は・・・!?
お内裏様チーム340点、お雛様チーム455点ということで、今回はお雛様チームの勝ちとなりました!
皆様集中してひし餅をとっていましたね!
楽しんで頂けたでしょうか?
さて楽しいレクリエーションの後はゆっくりお茶タイムです!
今回は甘酒をご用意させて頂きました!
日頃甘酒を飲む機会ってなかなかないですよね!
皆様おいしそうに召し上がっておりました!
と、今回はこんな感じでした!
皆様節句行事楽しんで頂けましたでしょうか?
温かい日が続き、すっかり道路の雪も溶けてきました。
屋根からの雪も落ちてくることが増えてきたので、皆様お出かけの際には足元ももちろん、頭上も気を付けてお過ごしください!
では今回はこの辺で!次の行事を楽しみに体調を崩されませんようお過ごしください!
ひな祭り 短時間サービス 早池峰
ひなまつり
暖かい日が多くなり、雪も溶け始めた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月3日はひなまつりということで、夢ぷらざでもひな祭りを行いました。
と、いうことで、2月の半ばくらいからディスプレイとして、お雛様とお内裏様が飾られておりました!
今年はホールの中央に飾らせて頂きました。
毎年のことですが、皆様ひな壇をじっくり見ている方が多くみられました。
ひな祭りの日の午後は始めに、ひな祭りの由来のお話を聞いて頂きました。
ひなまつりについて分かったところで、今回のレクリエーションです!
使う道具はこちら↓
綺麗に花飾りが付けられたザルと、うちわとお手玉です。
一体何をするんでしょうか・・・?
ということで、今回のゲームのルール説明です!
今回は2チームに分かれて、勝負します。テーブルの向かいの方は敵となります。
向かいの方とじゃんけんをします。じゃんけんをして、勝ったらうちわでザルを叩きます。負けたらザルを叩かれない様にうちわで守ります。
ザルを守れるか、叩けるか・・・!瞬間的な速さを求められる勝負です!
3回行い、勝ったらお手玉1個もらい、お手玉の多い方が勝ちとなりチームに3点入ります。
さて、ルール説明が終わったところで、ゲーム開始です!
チーム名は、お雛様チームとお内裏様チームとなっております。
皆様、用意はよろしいですか・・・!?
さて、各テーブル用意が出来たところで勝負!
職員の「最初はぐー!」の掛け声でじゃんけんを始めます!
最初にパーを出してみたり、チョキだったりと、グーではない方もいて、笑ってタイミングがずれるところもありましたが、皆様じゃんけんをして、うちわを手に思いっきり振りかぶります!
皆様思ったよりも素早い動きで写真がブレまくりで、うちわを持つ手が映りません・・・!!
じゃんけんをして、うちわを持って叩いて・・・
各チームどんどん点数を獲得していきます!
皆様日頃腕痛い、腰痛いと言っている方たちも、今回のゲーム中は動きが早かったです。
そして全員がゲームに参加し、結果がこちら!↓
お雛様チームが60点、お内裏様チームが48点で、今回はお雛様チームの勝ちとなりました!
ゲーム中はうちわをうまく取れずに手でザルを叩いたり、アイコなのにうちわを手に取り叩いてみたりと、おもしろい事が多くみられ、皆様笑いながら楽しんでゲームに参加されていたのでよかったです。
ゲームの後は、「うれしいひなまつり」を利用者様とスタッフ皆で歌いました。
楽しいレクリエーションの後は、おやつの時間です。
動いて、笑って全力でレクリエーションを楽しみ、喉が渇いたのか、おやつ食べるの早い事!
皆様楽しんで頂けましたでしょうか?
と、いうことで今回はこんな感じでした!
段々と暖かくなってきているようなので、今度は桜が咲く頃、ドライブ企画を予定しております。
皆様体調には気を付けてお過ごしください。
節分 短時間サービス 早池峰
久しぶりの寒気到来で、雪が降り、すっかり冬景色となった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は「節分」行事を行いました!
今年の節分行事には、早池峰戦隊「ダメンジャーズ」の登場です!
ダメンジャーズの皆様です!皆様一緒に節分ゲーム頑張りましょうね!
そして!今回の節分ゲームは「鬼は外ゲーム」です!
こちらの道具を使います!↓
ハンガーラックに吊るされている鬼などのイラストにボールを投げます。
当たったところのイラストの点数がそのまま得点となります。
スタッフによるルール説明と、デモストレーションを行ったあと、いざ!挑戦!!!
ハンガーラックの前に座って、皆様ボールを投げていきます・・・!
果たして皆さんの得点は・・・!?
上位3名には景品が渡りました!
景品はマスクとなってますので、ぜひ使ってください!
楽しいゲームの後は、皆様で抹茶を頂きました!
この抹茶、「金粉茶」という名前で、なんと、金粉が入ってます!
豪華なお抹茶を召し上がって頂きました!
さて、今回はこんな感じでした!
皆様ゲームすごく楽しそうに参加されておりました!
今週は寒波到来ということで、連日雪降りが続いております。
中にはご利用者様自身が、自宅前の雪かきをしているという方もいらっしゃるようです。
滑って転んだり、雪の下敷きになったりと、怪我しないよう気を付けて頂ければと思います。
まだまだ寒い日も続きますので、皆様体調に気を付けてお過ごしください!それでは今回はこの辺で!
節分
暦の上で春の季節となった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は2月2日が節分の日となってましたが、夢ぷらざでは週が明けた月曜日の2月3日に節分行事を行いました!
今年の節分ディスプレイはこちら!↓
中央の柱が全て赤鬼のイメージとなっております!
節分ということで、豆撒きをしたいところではありますが、今回は鬼退治をして頂きました!
と、いうことで、今回のレクリエーションはこちらを使って行います!↓
三角の筒にゴムと棒が付いた、この道具の棒を引っ張って離すと棒が前に行くので、棒を筒に当てて、先に置いてある鬼の的に当てて倒します!
鬼の各得点はこちら!↓
各テーブルで、節分にちなんだチーム名を決めて頂きました!
各テーブルのチーム名はこちら↓
「鬼チーム」「豆チーム」「恵方巻チーム」となりました!
さて、チーム名も決まったところでルール説明し、スタッフによるデモストレーション後、ゲームスタートです!
1人2回ずつ筒を飛ばします!完全に倒れたら得点獲得!ずれただけでは得点になりません!
皆様苦戦しながらも鬼を倒していきます!
全員が終わったところで1回戦目の集計です!結果はこちら↓
鬼チーム35点、豆チーム72点、恵方巻チーム40点で、暫定豆チームの勝ちとなってました。
時間に余裕があったので、各チーム4名追加で勝負します!
得点も変更して、赤鬼10点、青鬼5点、緑鬼3点と得点を上げて再挑戦です!
2回戦目の得点は鬼チーム54点、豆チーム59点、恵方巻チーム66点でした。
そして、1回戦目と2回戦目の得点を合計して、鬼チーム89点、豆チーム131点、恵方巻チーム106点となりました。
今回は豆チームの勝ちとなりました。豆チームは皆勢いよく筒を飛ばしていたので、倒せた鬼も多い様でした!
一番大きい赤鬼を倒せる人が少なかったですが、3、4人くらいは赤鬼も倒すことが出来ていてよかったです!
倒した時のリアクションが皆様良くて、楽しまれてゲームに参加していました。
楽しいレクリエーションのあとは、おやつの時間です。
今回は「甘納豆とおまんじゅう」セットです。飲み物はお煎茶を提供させて頂きました。
久しぶりの甘納豆、皆様おいしいと召し上がっておりました。
今回はこんな感じでした。
皆様楽しんで節分行事に参加されていたのでよかったです。
年越ししてから早1か月が経ちました。今週は寒い日が続くようですから、風邪を引かないように気を付けてお過ごしください!
小正月 短時間サービス 早池峰
雪がたくさん降って、すっかり冬景色になった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、1月15日は小正月、ということで小正月行事を行いました!
数日前から水木の木を飾らせていただいてました!
そして、7日にご利用者様の皆様に団子(紙粘土)を作ってもらい、水木の木に飾りつけして頂きました!
皆様手慣れた感じで団子を作ってきれいに水木の木に飾っていきます・・・・!
ご利用者様みんなで飾って完成した水木の木がこちら!!↓
とっても綺麗な水木の木になりました!
そして、小正月当日の1月15日!午後の活動に福笑いを行いました!
二人一組で頑張って顔を作ってもらいます・・・!
皆様上手に出来ましたか・・・?
皆様思ったよりも上手にお顔を作っていました!
と、今回はこんな感じです!
福笑い、色々な顔が出来上がり、皆様楽しんでゲームを行っておりました。
連日雪が降って足元が危なくなってきております。
皆様転んでけがしないように、気を付けてお過ごしください!
それでは今回はこの辺で!また次の行事を楽しみにデイサービスにお越しください!
小正月
年が明けて早3週間が経とうとしております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は1月15日は小正月ということで、小正月行事を行いました。
さて、今回ディスプレイの水木の木はこちら!!↓
15日(水)の小正月当日は、午後の活動の時間、皆で福笑いを行いました!
ルールは20数える間に、顔のパーツ8個を置きます。
パーツ1つにつき1点、全部そろえて、尚且つ顔の形になっていたら+2点です!
この+2点はスタッフの匙加減によって加点が入るようで・・・!?
ルール説明が終わったところで、各テーブルチームに分かれて、チーム名を決めます!
正月にちなんだチーム名ということで、各テーブル、おせち、門松、おもちと正月らしい名前がでました。
そして決まったチーム名がこちら!↓
各チーム、チームの「チ」の字と名前の最後の文字をくっつけることになりました!
おせチーム(おせちチーム)、門まツーム(門松チームを訛らせて)、おもチーム(おもちチーム)となりました!
門松チームに関してはほぼ無理やりでしたが、利用者様方が笑っていたので良しとしましょう!
チーム名も決まったところで、いよいよ福笑いです!
目が見えていては楽しくないので、もちろん目隠しをして頂きます!
皆様目隠しとってもお似合いでしたよ!!
さて!目隠しもして準備が出来たところでゲームスタートです!
皆様真剣に職員からパーツを受け取り、顔のイラストの上にパーツを置いていきます・・・!
中にはスタート前にしっかり顔のサイズを手で測ったり触ったりして覚えようとしている方も・・・?
皆様本気で福笑いゲームに参加し楽しまれておりました。
20数えた後は、目隠しを外し、自分の作った顔をみて大爆笑!皆様いい笑顔でした!(笑)
作った顔をスタッフが皆様に見せつつ、得点を入れていきます。
20数える間にほとんどの人がパーツをすべて置くことが出来ていました。
ただ、出来上がった顔が・・・?(笑)
とても面白い顔がたくさん出来上がっておりました!これには皆様大爆笑!
年明けからご利用者様もスタッフも沢山笑わせていただいたレクリエーションとなりました。
楽しい福笑いも、チーム対抗戦です!スタッフの匙加減で1~3点の加点を加えて、結果がこちら!↓
おせチーム62点、門まツーム70点、おもチーム59点でした!
と、いうことで、今回の福笑いゲームは門まツームの勝ちとなりました!
門まツームは男性が多かったんですが、男性の方が顔をきれいに作っている方が多かったです。
楽しいレクリエーションの後は、おやつの時間です!
小正月ということで、今回は「おしるこ」を提供させて頂きました。
白玉団子入りのおしるこです!
皆様おいしいと喜んで召し上がっておりました!
今回はこんな感じでした!
皆様楽しんで行事に参加されていてよかったです!
雪が降って、天気が良くなり、表面が凍ってすごく滑りやすい道路状況となっております。
ご利用者様の自宅前も凍っていて滑りやすくなっているご家庭も見られます。
皆様おでかけの際には転んで怪我をしないよう気を付けてお過ごしください!
それではまた次の行事を楽しみに、デイサービスにお越しください!
初詣 短時間サービス 早池峰
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!
と、いうことで、年越ししてから早一週間が経ちました!
早池峰での営業は6日からとなっておりましたが、皆様変わらずお元気な姿でいらしております!
お正月は過ぎましたが、早池峰ではまだ正月!ということで、今週一週間は初詣とお正月レクリエーションで、お正月気分を味わって頂きました!
ホールのいたるところが正月飾りで飾られておりました!
午前中はいつも通りの温泉を楽しんで、愛真館の御馳走を堪能してもらった後は、午後のレクリエーションです!
1つ目が「カルタ」です!
読み手が読んだ頭文字を、テーブルの上にあるカードの中から探します!
中には立ち上がって本気でカードを探していた人もいました!
大盛り上がりのカルタ遊びでした!
そして2つ目が「福笑い」です!
目隠しをした状態で、顔のパーツを置いていきます・・・!
皆様どんな顔が出来たでしょうか・・・?
ちゃんと顔になっている人が多く、上手に福笑いを行っておりました!
楽しいレクリエーションの後は初詣です!
帰りにちょっと寄り道をして、繋にある「藤倉神社」へ参拝してから帰ります!
職員が皆様の代表としてお賽銭を入れて参拝します!
ご利用者様には車の中から一緒に手を合わせて頂きました!
皆様の願いはやっぱり健康!今年一年元気にデイサービスに来て下さい!!
と、今年初の行事はこんな感じでした!
今年始まってすぐではありますが、2月になれば節分、3月はひな祭りと行事予定が続いております!
寒さもより一層増して寒くなり、体調を崩される方も増えておりますので、暖かい恰好をして、風邪を引かない様気を付けてお過ごしください!
それでは、今回はこの辺で!
また次の行事を楽しみにデイサービスにお越しください!
改めまして、本年もよろしくお願い致します!
初詣
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!
と、いうことで、年が明けましたね!年が明けて、すでに一週間過ぎてます!年々一年が終わるのが早く感じております(汗)
皆様お正月はお餅を食べて、元気に過ごしていたようで!
年末と変わらぬ元気なお姿で年明けが始まっております!
夢ぷらざでもお正月気分を味わっていただくため、ディスプレイはお正月仕様です!
今年も変わらず午前中は温泉を楽しんで、お正月のご馳走を召し上がって頂きました!
ということで、今年の正月膳はこちら!↓
毎年ながらとても豪華でした!正月早々沢山召し上がって頂きました!
さて、正月ということで、今週は、正月にちなんだゲームを行っております。
まず、カルタ取り↓
カルタはテーブルの上にあるカードから、読み手が読んだ頭文字を探すゲームです。
皆様、瞬発力がすごくて、読み上げる前に見つける方もいらっしゃいました。
そして、もう一つは「ろっぴきゲーム」です!
ルールは、一人10枚の夢ぷらざ発行コインを渡し、1枚以上かけてもらいます。
4~6人ずつのグループに分かれて、紐を引きます!
紐の先に5円玉がある人が勝ちとなります。5円玉を引いた人に、グループごとの掛け金全部を渡します!
果たして、誰が一番多くコインを集まることが出来たでしょうか・・・!?
と、いうことで、皆さんに10枚ずつ、夢ぷらざコインが配られます!
そして、それぞれ1枚以上の掛け金を出してから、紐を1本選びます・・・!
全員が紐を選び取ったところで、せーの!で一斉に紐を引きます!
5円玉を引いた幸運者はいかに・・・!?
4,5回ゲームを繰り返したところで集計です!
皆様、持ちコイン増えましたか・・・?
ろっぴきゲームは2日間行いましたが、1日目の最高コイン枚数が29枚が3名!2日目の最高コイン枚数が41枚でした!
皆様結構コイン集めてましたね~!
1日目のゲームの上位7名様と2日目のゲーム上位6名様にはそれぞれ景品がプレゼントされました!
景品も様々で、貰った皆様、ぜひ使ってみてください!
凄く盛り上がった正月明けのゲーム。景品もあるとさらに盛り上がりますね!
さて、レクリエーションの後はいつも通りのおやつを召し上がって、帰りのお時間となりますが、年明けということで、初詣にも出かけました。
繋にある「藤倉神社」へ参拝です!
鳥居の横に湧水が出ている所があり、連日参拝にいってましたが1~2人は湧水を汲みに来ている人がいました。
藤倉神社の神様は学問の神様だそうです!受験生の皆様いかがですか!?
と、余談はここまでにして、いよいよ初詣です!
神社の敷地内は雪が多く、足元も危ない為、スタッフが皆さんの代表としてお賽銭を入れて参拝します!
ご利用者の皆様は車中から手を合わせて頂きます!
皆様何をお願いしたでしょうか・・・?
ちらっと聞いた方だと、やっぱり健康に関する願いが多かったです。
と、今年初の行事はこんな感じでした!
今年も始まったばかりです!1月から行事が毎月色々とあります!
夢ぷらざでも色々用意しておりますので、体調崩されませんよう、元気にお越しください!
改めまして、今年も夢ぷらざをよろしくお願い致します!
クリスマス会
今年も残りあと2週間ほどとなりました。
来週にはクリスマスが来る今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は「クリスマス会」を行いました!
今年のクリスマスディスプレイは結構派手になっております!
今年のディスプレイは日に日に派手になっていって、日ごとに変わっていってましたが、何人が気づいてたかな・・・?(笑)
さて、今回のクリスマスは、クリスマス会前に、ご利用者の皆様に「クリスマスカード」作りをして頂きました!
1人ずつサンタの折り紙を貼ったり、ツリーを作ったりとカードを作成して頂きました!
いろいろなサンタやツリーが出来上がってました!
完成したクリスマスカードは一度回収して、スタッフから皆様へのコメントを記入して、クリスマス会当日に再度渡しております!
そしてクリスマス会当日。いつものように午前中は温泉とお食事を楽しんで頂き、一休みしたところで、いざ「クリスマス会」です!
社長の挨拶の後に、サンタとトナカイの入場です!
なぜかサンタさんがソリーを押して、トナカイが乗車しての登場です!(笑)
ホールの中央に行く頃にはサンタさん疲労困憊で(笑)
夢ぷらざに来るトナカイ。毎年なんやかんやで、サンタさんをこき使って楽してるんですよねぇ(笑)
サンタさんとトナカイさん、大きな袋を持ってきてまして、なんと!ご利用者の皆様にサンタさんからのプレゼントです!
「欲しい人は手を上げて~」の声に皆様手を上げてくれました!
1人ずつ、サンタさんとトナカイさんからプレゼントが手渡されました!
サンタさんからのプレゼントは今年はクリスマス仕様のタオルです!
皆様ぜひ使っていただければと思います!
プレゼントが渡ったところで、今回のメインイベントです!
各スタッフからのクリスマスプレゼントの争奪戦を行います!
プレゼントはこちら!↓
今回のクリスマス会は個人戦のゲームです。得点の上位5名にスタッフ5名のプレゼントが渡ります。
そして5位までに入れなかった方たちには「くじ引き」にて残りのスタッフからのプレゼントが渡ります。
争奪戦であることを説明したあとはいよいよゲームのルール説明です!
使用するゲームの道具はこちら!↓
テーブルに貼り付けてあるタオルの端をつかんで、タオルの上にお手玉を乗せます。
その後、タオルを使ってお手玉を飛ばします。そのお手玉が得点の書いてある紙の上に落ちたら、その得点が入ります。
得点の紙以外の所にいってしまった場合は得点にはなりません。
1個目は練習で2個目から得点が入ります。そして各利用者様4個のお手玉を飛ばします。
果たして皆様の得点は・・・!!
練習ではうまく飛ばせたのに、本番で飛ばせなかったり、勢い余って得点の紙より遥か遠くへ飛ばしたりと、皆様笑いながらゲームに参加されておりました。
最後はサンタさんと社長も参戦です!
全員がゲームを終えたところで集計。同点の方が多く、1~3位と4~5位がそれぞれじゃんけんで勝敗を決めました。
そして、その後は社長がくじを引き、残りのプレゼントを貰える利用者様を決めて・・・
プレゼントが当たった利用者様へ各スタッフがそれぞれプレゼントを手渡しします!
皆様プレゼント貰うときはすごく喜んでいただけていて良かったです!
スタッフが考えたプレゼント。ぜひ使っていただければと思います!
プレゼントを手渡した後は、皆で一緒に「きよしこの夜」を歌いました!
歌っている時、皆様歌詞カードに夢中で、中央で踊っていたトナカイを見ていない人がほとんどで・・・?
トナカイさん。中央でかなり体を張った踊りしておりました(笑)
歌いながら見てくれていた人いたかなぁ?(笑)
歌の後はサンタさんとトナカイさんの退場です。帰りはしっかりトナカイがソリーを押して帰ってました(笑)
楽しい時間はあっという間で。サンタさんが帰ったところで次はおやつの時間です!
今回はクリスマス仕様にデコレーションされたケーキを提供させて頂きました!
見た目がすごい可愛いおやつとなっております!
おやつを美味しそうに食べている人がほとんどで、あっという間になくなって、写真撮影が追い付かないほどでした(笑)
皆様楽しんで頂けたようで良かったです。
と、今回のクリスマス会はこんな感じでした!
皆様楽しんで参加されていたので良かったです!
今年もあと1週間ほどとなりました。年末の準備が忙しいとお休みされる方が増えてちょっと寂しくなってきております。
来週1週間はまだ営業しておりますので、年末前にぜひ、温泉を楽しんでから年末年始を迎えてくれたらいいなぁと思います!
今年の行事は今回で終わりとなりますが、また来年、年始早々行事もありますので、年末年始で体調崩されませんようにお過ごしください!
それでは今回はこの辺で!皆様良いお年をお過ごしください!!
クリスマス会 短時間サービス 早池峰
すっかり雪景色になり、岩手山が一番きれいに見える今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
来週はクリスマスですね!世の中のサンタさんは、準備できているでしょうか!?
と、いうことで今回早池峰では、クリスマス会を行いました!
ディスプレイもクリスマス仕様です!
今回、このディスプレイのクリスマスツリーは、ご利用者様に飾りつけしていただきました!
すごく素敵なツリーにして頂きました!
さて、今回もいつも通りの温泉と、昼食を楽しんで頂き、午後からのクリスマス会です!
クリスマスと言ったら「サンタさん」!ということで、クリスマス会の開会のあいさつの後にサンタさんとトナカイさんの登場です!
元気いっぱいのサンタさんとトナカイさんでした!
サンタさんとトナカイさんが来てくれたところで、クリスマス会のメインイベントのゲーム説明です!
ルールは、ホワイトボードに書いてあるジングルベルの歌詞の穴抜けしている部分を、テーブルに並べてある文字カードから文字を探して並べます。
サンタチームとトナカイチームの2チームに分かれて相談しながら考えます!皆様、ジングルベルの歌詞、覚えていますか・・・?
チームごとに相談しながらカードを並べていきます・・・!
穴抜けが、1つ目の所が、「はしれそりよ 〇〇〇〇〇〇」とサンタのイラストで抜けてます!
2つ目の所が「わらいごえを 〇〇〇〇〇〇」と、トナカイのイラストで抜けています。
それぞれ6文字はいる所ですが、果たして各チーム、正解を探すことが出来たでしょうか・・・!?
サンタチームが「かぜのように」、トナカイチームが「ゆきにまけば」が入れば正解でした!
皆様協力してなんとか正解することが出来ていました!
歌詞の穴埋めが終わり、全部の歌詞が分かったところで、ご利用者様みんなで一緒に「ジングルベル」を歌いました!
歌を歌ったあとは、お待ちかねのプレゼント配布です!サンタとトナカイがご利用者様一人ずつにプレゼントを贈ります!
プレゼントを配り終わったところで、サンタさんとトナカイさんは帰っていきました。
サンタさん、トナカイさん、ありがとうございました!
楽しい時間はあっという間で、楽しいゲームのあとは、おやつの時間です。
今回のおやつは、クリスマス仕様となっております。
皆様おいしそうに召し上がっておりました!
今回はこんな感じでした!
皆様クリスマス会を楽しんで頂けていたようでよかったです。
今年も残りあと1週間ほどとなってきました。気温がガクっと下がって、体調を崩される方が増えてきています。
来週、今年最後のお風呂しっかり入りに来てくださいね!
それでは今回はこの辺で!また来年も行事を楽しみに元気にデイサービスにお越しください!